2007.10.15

縦方向に断面の変化のある杭に適用できる衝撃載荷試験の基礎的研究(その1 システムの再開発)(JGS2003)

小嶋英治(ジオトップ)・二見智子(ジオトップ)・本間裕介(ジオトップ)・桑山晋一(ジオトップ)・渡辺基弘(東京測振)

■掲載誌:第38回地盤工学研究発表会講演集(秋田), 1923-1924
■発行所:地盤工学会
■発行:2003/07

 当社は1995 年から衝撃載荷試験を行ってきたが、保有の衝撃載荷試験器のハードが老朽化したため、ハードおよびソフトの再開発を行った。
 衝撃載荷試験は、(1)軸方向の力と速度(粒子速度)を求める、(2)軸方向の力を進行波と後退波とに分離する、(3)軸方向力の力の後退波から、波形マッチングを行い、杭の抵抗を同定し杭の支持力を算定する、方法である。本システムでひずみおよび加速度を測定している理由は、(1)の軸方向の力および速度を求めるためである。なお、センサーとして速度計を用いず加速度計を用いているのは、衝撃載荷試験に耐えられる、手ごろな速度計がないためで、速度は加速度を数値積分して求めている。
 ハード(写真1参照)の開発にあたっては、縦方向に断面の変化のある杭に適用できるように、サンプリングタイムを小さくすることを心掛けた。また縦方向に断面の変化のあることにより、杭周面で加速度およびひずみのばらつく時の対策として、測定システムの多チャンネル化を目指した。
 本システムのソフトは以下の3種類で構成されている。すなわち、(1)測定時に用いる、波のモニタリングソフト(写真1参照)、(2)測定波の一次処理(デジタルフィルター処理4)、データの再サンプリングなど)、進行波・後退波・CASE 法の作図、(3)波形マッチングと呼ばれる、杭の周面および先端のバネおよび減衰を同定する解析用ソフト、である。

Download